本日(8月12日)10:53に配信された【国民保護関連情報】はJ-ALERTの配信テストによるものです。
実際の災害とお間違えのないようご注意ください。
なお、8/20(水)にも配信テストを予定しています。
●問い合わせ
長岡市危機管理防災本部
☎0258- 39-2262
本日(8月12日)10:53に配信された【国民保護関連情報】はJ-ALERTの配信テストによるものです。
実際の災害とお間違えのないようご注意ください。
なお、8/20(水)にも配信テストを予定しています。
●問い合わせ
長岡市危機管理防災本部
☎0258- 39-2262
*****【訓練】J-ALERTのテスト用メールです。【訓練】*****
「即時音声合成」
2018年01月01日00時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
【訓練】全土区域【訓練】
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
新潟県では、12日夜のはじめ頃まで土砂災害に厳重に警戒してください。また、13日明け方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[気象概況]
前線が華中から北陸地方を通って日本の東へのびており、前線上の低気圧が隠岐の西を東へ進んでいます。低気圧は12日夜には北陸地方へ進み、前線は13日朝にかけて北陸地方に停滞する見込みです。
新潟県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が不安定となるため、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があるため、13日明け方にかけて、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の実況]
降り始め(10日02時)から12日04時までの降水量(アメダスによる速報値)
佐渡市羽茂 216.0ミリ
新潟 172.0ミリ
新潟市松浜 138.5ミリ
関川村下関 136.5ミリ
胎内市中条 135.0ミリ
[雨の予想]
12日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 40ミリ
中越 40ミリ
上越 40ミリ
佐渡 40ミリ
12日6時から13日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 80ミリ
中越 80ミリ
上越 80ミリ
佐渡 80ミリ
[防災事項]
新潟県では、12日夜のはじめ頃まで土砂災害に厳重に警戒してください。また、13日明け方にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
新潟県では、12日昼前まで土砂災害に厳重に警戒してください。また、13日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[気象概況]
前線が黄海付近から西日本日本海側を通って東北地方へのびており、前線上の黄海付近に低気圧があって東へ進んでいます。前線は12日にかけて西日本日本海側から東北地方に停滞し、前線上の低気圧は対馬海峡付近を通って12日夜には北陸付近へ進む見込みです。北陸地方では13日にかけて前線や低気圧の影響を受けるでしょう。
新潟県では、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため大気の状態が不安定となり、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
[雨の実況]
降り始め(10日02時)から11日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
佐渡市羽茂 183.0ミリ
新潟 157.0ミリ
新潟市松浜 129.5ミリ
胎内市中条 127.0ミリ
関川村下関 124.0ミリ
[雨の予想]
11日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 40ミリ
中越 40ミリ
上越 40ミリ
佐渡 40ミリ
12日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 50ミリ
中越 50ミリ
上越 50ミリ
佐渡 50ミリ
11日18時から12日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 100ミリ
中越 120ミリ
上越 150ミリ
佐渡 120ミリ
その後、12日18時から13日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 100ミリ
中越 100ミリ
上越 100ミリ
佐渡 100ミリ
[防災事項]
新潟県では、12日昼前まで土砂災害に厳重に警戒してください。また、13日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
8月11日(月)午後2時15分頃、
長岡市島崎地内、川東橋付近の田んぼ【和島地域】で、イノシシ1頭の目撃がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。
■■イノシシの出没について詳しくはこちらから■■
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
佐渡では、11日昼前にかけて土砂災害に警戒してください。新潟県では、13日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[気象概況]
前線が華中から本州を通って日本の東へのびており、対馬海峡を前線上の低気圧が東に進んでいます。11日にかけて前線上の低気圧が北陸地方へ接近し、12日にかけて前線が本州付近に停滞する見込みです。その後、13日にかけても前線の影響を受けるでしょう。
新潟県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が不安定となるため、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
雨雲が停滞したり、予想より発達した場合は警報級の大雨となる地域が拡大する可能性があります。
[雨の予想]
10日から11日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
下越 30ミリ
中越 30ミリ
上越 30ミリ
佐渡 30ミリ
10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 100ミリ
中越 100ミリ
上越 80ミリ
佐渡 100ミリ
その後、11日18時から12日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 120ミリ
中越 120ミリ
上越 120ミリ
佐渡 120ミリ
その後、12日18時から13日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 50ミリ
中越 50ミリ
上越 50ミリ
佐渡 50ミリ
[防災事項]
佐渡では、11日昼前にかけて土砂災害に警戒してください。新潟県では、13日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
8月10日(日)午前10時05分現在
長岡市北荷頃地内の西谷川沿い【栃尾地域】で、イノシシ1頭が出没中です。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。
■■イノシシの出没について詳しくはこちらから■■
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
新潟県では、10日夜のはじめ頃から12日頃にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[気象概況]
前線が東シナ海から九州と伊豆諸島を通り日本の東へのびています。前線は次第に北上し、10日は西日本の日本海側から北陸地方を通り東北地方へのびて、12日頃にかけて停滞する見込みです。
新潟県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が不安定となるため、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
雨雲が停滞したり、予想より発達した場合は警報級の大雨となる可能性があります。
[雨の予想]
10日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 30ミリ
中越 30ミリ
上越 30ミリ
佐渡 30ミリ
9日18時から10日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 60ミリ
中越 60ミリ
上越 60ミリ
佐渡 60ミリ
その後、10日18時から11日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 60ミリ
中越 60ミリ
上越 60ミリ
佐渡 60ミリ
その後、11日18時から12日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 80ミリ
中越 80ミリ
上越 80ミリ
佐渡 80ミリ
[防災事項]
新潟県では、10日夜のはじめ頃から12日頃にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
下越では引き続き8日夜遅くまで土砂災害に厳重に警戒し、新潟県では9日明け方にかけて注意・警戒してください。また、新潟県では9日明け方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。
[気象概況]
北海道付近には低気圧があって、北陸地方は気圧の谷となっています。新潟県では、9日明け方にかけて気圧の谷や上空の寒気の影響を受けるため大気の状態が非常に不安定となり、8日は激しい雨の降る所がある見込みです。
新潟県では、これまでに降った雨が8月の平年の1か月の降水量を超えている地点があります。また、24時間降水量が観測史上最大となった地点があり、記録的な大雨となった所があります。
これまでの大雨の影響で、地盤の緩んでいる所があり、土砂災害の危険度が高まっている所があります。
11日から12日頃にかけて、西日本から東日本に前線が北上する見込みです。前線の動向によっては、新潟県では再び警報級の大雨となる可能性があります。
[雨の実況]
降り始め(5日08時)から8日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
佐渡市羽茂 415.5ミリ
村上市三面 296.5ミリ
村上市高根 271.0ミリ
関川村下関 222.0ミリ
胎内市中条 213.5ミリ
5日00時から8日16時までの最大24時間降水量(アメダスによる速報値)
佐渡市羽茂 284.5ミリ※ (7日00時20分)
※は観測史上1位の値を更新
[雨の予想]
8日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 30ミリ
中越 20ミリ
上越 20ミリ
佐渡 20ミリ
8日18時から9日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 60ミリ
中越 60ミリ
上越 60ミリ
佐渡 30ミリ
[防災事項]
下越では引き続き8日夜遅くまで土砂災害に厳重に警戒し、新潟県では9日明け方にかけて注意・警戒してください。また、新潟県では9日明け方にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理に注意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
新潟県では、8日昼前にかけて土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、9日明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
[気象概況]
北海道付近に低気圧があって、ほとんど停滞しています。新潟県では、湿った空気や上空の寒気の影響を受けるため、大気の状態が非常に不安定となっており、9日明け方にかけて雷を伴った激しい雨や強い雨の降る所がある見込みです。
新潟県では、これまでに降った雨が8月の平年の1か月の降水量を超えている地点があります。また、24時間降水量が観測史上最大となった地点があり、記録的な大雨となった所があります。
これまでの大雨の影響で、地盤の緩んでいる所や増水している河川があり、土砂災害や洪水災害の危険度が高まっている所があります。
[雨の実況]
降り始め(5日08時)から8日05時までの降水量(アメダスによる速報値)
佐渡市羽茂 415.0ミリ
村上市三面 275.0ミリ
関川村下関 213.5ミリ
村上市高根 197.5ミリ
胎内市中条 196.0ミリ
5日00時から8日05時20分までの最大24時間降水量(アメダスによる速報値)
佐渡市羽茂 284.5ミリ※ (7日00時20分)
※は観測史上1位の値を更新
[雨の予想]
8日に予想される1時間降水量は多い所で、
下越 40ミリ
中越 40ミリ
上越 40ミリ
佐渡 30ミリ
8日6時から9日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
下越 80ミリ
中越 80ミリ
上越 80ミリ
佐渡 40ミリ
[防災事項]
新潟県では、8日昼前にかけて土砂災害に厳重に警戒し、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、8日朝にかけて低い土地の浸水にも警戒してください。
新潟県では、9日明け方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理に注意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000