【寺泊地域鳥獣害情報】寺泊箕輪地内イノシシ目撃情報

5月18日(日)8時20分頃
長岡市寺泊箕輪地内【寺泊地域】で、イノシシの目撃情報がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■イノシシの出没にご注意ください!■■
~詳しくはこちらから~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

【鳥獣害情報】クマ出没警戒注意報が発表されました。②

クマ等の被害に遭わないため、次のURLから情報をご確認ください。
◆新潟県内のクマ出没状況については、こちら(出没場所が確認できます)
(URL)https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a
◆新潟県のホームページ「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」は、こちら
(URL)https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html
◆「クマ・イノシシ人身被害防止啓発動画」はこちら
(URL)https://www.youtube.com/watch?v=vgGhIKj5HS4

【鳥獣害情報】クマ出没警戒注意報が発表されました。①

新潟県は、5月15日に今年度初のクマによる人身被害が南魚沼市で発生したことから、「クマ出没警戒注意報」を発表しました。
長岡市内でもクマの出没情報が寄せられていますので、被害に遭わないよう十分ご注意ください。
クマを人里に寄せ付けないため、生ごみや収穫した野菜などは外に放置せず撤去しましょう。
家屋内やガレージへの侵入を防ぐため、戸締りを徹底しましょう。
また、山菜採りや登山などのレジャー、作業等で山に入る際は、クマと出合う危険性が極めて高くなります。
ご自身がクマに出合わない、被害に遭わないために、下記の点にご注意ください。

【クマの被害にあわないためにできること】
① 音の出るもの(クマ鈴やラジオ)、クマよけスプレーの携行
② 子グマを見たら立ち去る 見てもむやみに刺激しない 
※近くに母グマがいる可能性があります
③ 単独行動を避けて複数人で行動
④ 作業中はこまめに周囲を確認
⑤ クマの行動が活発な朝夕の時間帯を避ける
⑥ クマが出没した場所をチェック

クマを見かけたら、長岡市役所又は最寄りの警察署へ連絡してください。

【栃尾地域鳥獣害情報】上塩地内クマ痕跡

5月14日(水)9時15分頃、長岡市上塩地内【栃尾地域】大野原集落で、クマの目撃がありました。西側の山手に移動したということです。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマやイノシシに関する情報が掲載されています■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【長岡地域鳥獣害情報】高町地内サル目撃情報

5月12日(月)午後2時26分頃
長岡市高町地内【長岡地域】町田城跡付近で、サル1頭の目撃がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。

~サルを寄せ付けないための対策~
・サルは雑食性のため、生ごみや余った野菜、果物のほか、食べ物となるものは外に放置しない。
・生ごみは放置せず、日中に出す。
・家屋内やガレージへの侵入を防ぐため、戸締りを徹底する。

【鳥獣害情報】クマの出没にご注意ください!②

クマ等の被害に遭わないため、次のURLから情報をご確認ください。
◆新潟県内のクマ出没状況については、こちら(出没場所が確認できます)
(URL)https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a
◆新潟県のホームページ「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」は、こちら
(URL)https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/1319666477308.html
◆「クマ・イノシシ人身被害防止啓発動画」はこちら
(URL)https://www.youtube.com/watch?v=vgGhIKj5HS4

【鳥獣害情報】クマの出没にご注意ください!①

例年春以降は、市内でツキノワグマの目撃情報が多く寄せられます。
長岡市内でもクマの出没情報が寄せられていますので、被害に遭わないよう十分ご注意ください。
クマを人里に寄せ付けないため、生ごみや収穫した野菜などは外に放置せず撤去しましょう。家屋内やガレージへの侵入を防ぐため、戸締りを徹底しましょう。
また、山菜採りや登山などのレジャー、作業等で山に入る際は、クマと出合う危険性が極めて高くなります。
ご自身がクマに出合わない、被害に遭わないために、下記の点にご注意ください。

【クマの被害にあわないためにできること】
① 音の出るもの(クマ鈴やラジオ)、クマよけスプレーの携行
② 子グマを見たら立ち去る 見てもむやみに刺激しない 
※近くに母グマがいる可能性があります
③ 単独行動を避けて複数人で行動
④ 作業中はこまめに周囲を確認
⑤ クマの行動が活発な朝夕の時間帯を避ける
⑥ クマが出没した場所をチェック

クマを見かけたら、長岡市役所又は最寄りの警察署へ連絡してください。

【川口地域鳥獣害情報】川口田麦山地内クマ痕跡

5月9日(金)午前中に、
長岡市川口田麦山地内(大谷内集落内)【川口地域】で、クマの足跡が見つかりました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマやイノシシに関する情報が掲載されています■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【栃尾地域鳥獣害情報】土ケ谷地内クマ痕跡

5月8日(木)午前中に、
長岡市土ケ谷地内【栃尾地域】で、クマの痕跡情報が見つかりました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマやイノシシに関する情報が掲載されています■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【寺泊地域鳥獣害情報】寺泊野積地内イノシシ目撃情報

5月1日(木)正午ごろ
長岡市寺泊野積(チガヤ)地内【寺泊地域】で、イノシシの目撃情報がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■イノシシの出没にご注意ください!■■
~詳しくはこちらから~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html