12月28日(土)午後2時00分頃
長岡市西野俣地内【栃尾地域】の西野俣橋付近で、イノシシの目撃情報がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分注意してください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。
月別アーカイブ: 2024年12月
【防災情報】大雪にご注意ください(12月28日)
新潟地方気象台から、次のとおり大雪に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越と上越では28日夜遅くにかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では29日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
[気象概況]
日本付近は29日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北陸地方の上空約5500メートルには氷点下30度以下の寒気が流れ込む見込みです。
新潟県では、29日にかけて大気の非常に不安定な状態が続き、局地的に積乱雲が発達する見込みです。28日は山沿いを中心に平地でも降雪量が多くなり、大雪となる所があるでしょう。
予想より寒気が強まったり同じ地域で雪が降り続いた場合、中越と上越では警報級の大雪となる可能性があります。
[雪の予想]
28日6時から29日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 5センチ
下越 山沿い 25センチ
中越 平地 40センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 20センチ
上越 山沿い 70センチ
佐渡 5センチ
[防災事項]
中越と上越では28日夜遅くにかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では、29日にかけて電線や樹木への着雪、なだれ、路面の凍結に注意してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
【防災情報】大雪にご注意ください(12月27日)②
新潟地方気象台から、次のとおり大雪に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越と上越では28日夜遅くにかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では28日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
[気象概況]
日本付近は29日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北陸地方の上空約5500メートルには氷点下30度以下の寒気が流れ込む見込みです。
新潟県では、28日にかけて大気の非常に不安定な状態が続き、局地的に積乱雲が発達する見込みです。28日にかけて山沿いを中心に平地でも降雪量が多くなり、大雪となる所があるでしょう。
予想より寒気が強まったり同じ地域で雪が降り続いた場合、中越と上越では警報級の大雪となる可能性があります。
[雪の予想]
27日18時から28日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 15センチ
下越 山沿い 40センチ
中越 平地 40センチ
中越 山沿い 80センチ
上越 平地 30センチ
上越 山沿い 80センチ
佐渡 10センチ
その後、28日18時から29日18時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 10センチ
下越 山沿い 30センチ
中越 平地 20センチ
中越 山沿い 50センチ
上越 平地 10センチ
上越 山沿い 50センチ
佐渡 5センチ
[防災事項]
中越と上越では28日夜遅くにかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では、電線や樹木への着雪、なだれ、路面の凍結に注意してください。
新潟県では28日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
【防災情報】雑踏事故に注意しましょう
年末年始は人の移動が多くなる季節です。また、イベントなどで人が密集することが予想されます。お出かけになる方やイベント主催者の方、施設管理者の方は次のことにご注意ください。
【お出かけになる皆様へ】
○混雑する場所では、気持ちにゆとりを持ち、お互い譲り合って行動しましょう。
○降雨などの際は、足場が悪くなる場合がありますので、滑りにくい履物で外出し、足下に注意しましょう。
○イベント会場では、現場の係員及び警察官などの指示や誘導に従って行動しましょう。
【イベント主催者及び施設管理者の皆様へ】
○事前に十分な施設の点検を行い、危険が予想される箇所については補修し、立入り禁止場所は立札やロープ等で制限区域を明確にするとともに、十分な照明設備を設置して事故防止に努めてください。
○施設には収容能力以上の人を入場させないようにし、必要に応じて入場整理券を発行する等混雑緩和に努めてください。
○混雑する場所には、整理員を配置してハンドマイクや警笛を使用し整理や誘導を行うとともに、放送設備を有効に活用する等、事故防止の広報を徹底してください。
○車の混雑が予想される時は、あらかじめ公共交通機関の利用を呼び掛けるなど、事前広報をお願いします。
【三島地域鳥獣害情報】鳥越地内イノシシ出没中
12月27日(金)午前11時50分現在、
長岡市鳥越地内【三島地域】で、イノシシが出没中です。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。
【防災情報】大雪にご注意ください(12月27日)
新潟地方気象台から、次のとおり大雪に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越と上越では28日夜遅くにかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では28日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
[気象概況]
日本付近は29日にかけて強い冬型の気圧配置となり、北陸地方の上空約5500メートルには氷点下30度以下の寒気が流れ込む見込みです。
新潟県では、28日にかけて大気の非常に不安定な状態が続き、局地的に積乱雲が発達する見込みです。28日にかけて山沿いを中心に平地でも降雪量が多くなり、大雪となる所があるでしょう。
予想より寒気が強まったり同じ地域で雪が降り続いた場合、中越と上越では警報級の大雪となる可能性があります。
[雪の予想]
27日6時から28日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 20センチ
下越 山沿い 30センチ
中越 平地 40センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 30センチ
上越 山沿い 70センチ
佐渡 20センチ
その後、28日6時から29日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 20センチ
下越 山沿い 30センチ
中越 平地 40センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 30センチ
上越 山沿い 70センチ
佐渡 15センチ
[防災事項]
中越と上越では28日夜遅くにかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では、ふぶきによる視程障害、電線や樹木への着雪、なだれ、路面の凍結に注意してください。
また、28日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
【防災情報】大雪にご注意ください(12月26日)②
新潟地方気象台から、次のとおり大雪に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越と上越では27日昼過ぎから28日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。また、新潟県では27日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
前線を伴った低気圧が日本海北部を北東に進んでおり、26日は低気圧からのびる寒冷前線が北陸地方を通過するでしょう。その後、27日にかけて日本付近は冬型の気圧配置となり、北陸地方は気圧の谷の影響を受ける見込みです。また、北陸地方の上空約5500メートルには氷点下30度以下の寒気が流れ込むため、新潟県では27日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達する見込みです。
このため、新潟県では27日から28日にかけて山沿いを中心に平地でも大雪となるおそれがあります。中越と上越の山沿いでは、予想よりも寒気が強まったり同じ地域で雪が降り続いた場合、警報級の大雪となる可能性があります。
[雪の予想]
26日6時から27日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 10センチ
下越 山沿い 20センチ
中越 平地 10センチ
中越 山沿い 30センチ
上越 平地 10センチ
上越 山沿い 30センチ
佐渡 10センチ
その後、27日6時から28日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 20センチ
下越 山沿い 40センチ
中越 平地 40センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 40センチ
上越 山沿い 70センチ
佐渡 15センチ
[防災事項]
中越と上越では27日昼過ぎから28日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では、27日から28日にかけてふぶきによる視程障害、電線や樹木への着雪、なだれ、路面の凍結に注意してください。また、新潟県では27日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
【三島地域鳥獣害情報】鳥越地内イノシシ目撃情報
12月26日(木)午後4時30分頃、
長岡市鳥越地内【三島地域】の鳥越集落開発センター付近で、イノシシ4頭の目撃情報がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。
【防災情報】大雪にご注意ください(12月26日)
新潟地方気象台から、次のとおり大雪に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。
中越と上越では27日昼過ぎから28日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。また、新潟県では27日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
[気象概況]
前線を伴った低気圧が日本海北部を北東に進んでおり、26日は低気圧からのびる寒冷前線が北陸地方を通過するでしょう。その後、27日にかけて日本付近は冬型の気圧配置となり、北陸地方は気圧の谷の影響を受ける見込みです。また、北陸地方の上空約5500メートルには氷点下30度以下の寒気が流れ込むため、新潟県では27日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、局地的に積乱雲が発達する見込みです。
このため、新潟県では27日から28日にかけて山沿いを中心に平地でも大雪となるおそれがあります。中越と上越の山沿いでは、予想よりも寒気が強まったり同じ地域で雪が降り続いた場合、警報級の大雪となる可能性があります。
[雪の予想]
26日6時から27日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 10センチ
下越 山沿い 20センチ
中越 平地 10センチ
中越 山沿い 30センチ
上越 平地 10センチ
上越 山沿い 30センチ
佐渡 10センチ
その後、27日6時から28日6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
下越 平地 20センチ
下越 山沿い 40センチ
中越 平地 40センチ
中越 山沿い 70センチ
上越 平地 40センチ
上越 山沿い 70センチ
佐渡 15センチ
[防災事項]
中越と上越では27日昼過ぎから28日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。新潟県では、27日から28日にかけてふぶきによる視程障害、電線や樹木への着雪、なだれ、路面の凍結に注意してください。また、新潟県では27日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物等の管理にも注意してください。
【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000
【三島地域鳥獣害情報】鳥越地内イノシシ目撃情報
12月25日(水)午後4時00分頃、
長岡市鳥越地内【三島地域】の鳥越集落センター付近、農村公園近くで、イノシシ2頭の目撃情報がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。