【長岡地域鳥獣害情報】成願寺町地内クマ痕跡情報

9月16日(火)午前8時10分頃、
長岡市成願寺町地内の成願寺バス停付近の畑【長岡地域】で、クマの痕跡(足跡)が発見されました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【栃尾地域鳥獣害情報】赤谷地内クマ痕跡情報

9月15日(月)午後、
長岡市赤谷地内の市道赤谷来伝線の無黒沢川橋付近【栃尾地域】で、クマの痕跡(足跡)が発見されました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【栃尾地域鳥獣害情報】栃尾宮沢地内クマ目撃

9月15日(月)午後9時30分頃、
長岡市宮沢地内、国道351号の宮沢公民館付近【栃尾地域】で、クマ1頭の目撃がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【長岡地域鳥獣害情報】村松町地内クマ痕跡情報

9月15日(月)午前、
長岡市村松町地内の石坂小学校の裏山の畑【長岡地域】で、クマの痕跡(足跡)が発見されました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【栃尾地域鳥獣害情報】新栄町地内クマ痕跡情報

9月15日(月)午前、
長岡市新栄町地内の栃尾トンネル入り口付近の畑【栃尾地域】で、クマの痕跡(糞)が発見されました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【栃尾地域鳥獣害情報】金沢地内クマ目撃

9月14日(日)午後1時45分頃、
長岡市金沢3丁目地内【栃尾地域】で、クマ2頭(親子のクマ)目撃がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【栃尾地域鳥獣害情報】金沢地内クマ目撃

9月14日(日)午後1時40分頃、
長岡市金沢2丁目地内の諏訪神社付近【栃尾地域】で、クマ2頭(親子のクマ)目撃がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【栃尾地域鳥獣害情報】金沢地内クマ目撃

9月14日(日)午後1時頃、
長岡市金沢5丁目地内【栃尾地域】で、クマ2頭(親子のクマ)目撃がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【防災情報】大雨にご注意ください(9月13日)

新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。

新潟県では14日明け方から昼前にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、13日夜のはじめ頃から14日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。

[気象概況]
 前線を伴った低気圧が日本海を東北東に進んでいます。
 14日にかけて前線が北陸地方へ南下する見込みです。新潟県では前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、13日夜のはじめ頃から14日昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。
 雨雲が停滞したり、予想より発達した場合には、警報級の大雨となる地域が広がる可能性があります。

[雨の予想]
13日から14日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
  下越 50ミリ
  中越 50ミリ
  上越 50ミリ
  佐渡 40ミリ
13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  下越 120ミリ
  中越 100ミリ
  上越 100ミリ
  佐渡 100ミリ

[防災事項]
 新潟県では14日明け方から昼前にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、13日夜のはじめ頃から14日昼前にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。ひょうの降るおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。

【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000

【防災情報】大雨にご注意ください(9月12日)

新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。

新潟県では14日は土砂災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に注意・警戒してください。

[気象概況]
 14日は前線が日本海を南下し、北陸地方に接近する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、新潟県では大気の状態が不安定となり、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。
 予想より雨雲が発達したり、停滞した場合は広い範囲で警報級の大雨となるおそれがあります。

[雨の予想]
13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  下越 100ミリ
  中越  80ミリ
  上越  80ミリ
  佐渡  80ミリ

[防災事項]
 新潟県では14日は土砂災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や突風にも注意してください。

【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000