【川口地域鳥獣害情報】川口和南津地内クマ痕跡情報

8月22日(金)午後2:30頃に、
長岡市川口和南津地内の長岡市川口斎場付近【川口地域】で、クマの痕跡が発見されました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【長岡地域鳥獣害情報】渡沢町地内イノシシ目撃

8月22日(金)の午前中に、
長岡市渡沢町地内の東北電力ネットワーク㈱南長岡変電所付近【長岡地域】で、イノシシの目撃がありました。
付近にお住まいの方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■イノシシの出没について詳しくはこちらから■■
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

【栃尾地域鳥獣害情報】西野俣地内クマ痕跡情報

8月22日(金)午前6時00分頃、
長岡市西野俣地内【栃尾地域】で、クマの痕跡(足跡)がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【熱中症警戒情報】熱中症にご注意ください

環境省、気象庁から、次のとおり熱中症に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。

新潟県に熱中症警戒アラートが発表されました。
新潟県では、今日(22日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されます。熱中症予防のための行動をとってください。

<熱中症予防のための行動>
・屋内では、エアコンを適切に使用し、涼しい環境で過ごしてください。
・屋外への外出は、なるべく短時間にする、暑い時間を避けるなどを心がけてください。また、日傘や帽子を活用してください。
・屋内・屋外を問わず、こまめに水分補給・塩分補給をしてください。
・高齢者、子ども、持病のある方、からだに障害のある方、肥満の方等の熱中症になりやすい方々は、特に熱中症予防のための行動をとってください。また、身近な方からも、熱中症になりやすい方々へ、見守り・声かけをしてください。
・施設の管理者やイベント主催者等は、暑さ指数を確認の上、施設の利用者やイベント参加者等に対して、熱中症予防に関する呼びかけなどを行ってください。

[今日(22日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)]
粟島32、弾崎31、村上30、相川30、両津31、中条31、下関30、新潟32、羽茂32、新津33、巻31、寺泊32、三条31、津川30、長岡31、柏崎31、守門31、大潟31、小出31、高田31、安塚30、十日町30、糸魚川30、能生30、関山28、津南28、湯沢29

暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから計算される、熱中症の発生リスクを示した指標です。
全国の情報提供地点における暑さ指数は、環境省の「熱中症予防情報サイト」で提供しています。お近くの地点における暑さ指数を「熱中症予防情報サイト」で確認し、熱中症予防のための行動をとってください。
[暑さ指数(WBGT)の目安]
 31以上:危険
 28以上31未満:厳重警戒
 25以上28未満:警戒
 25未満:注意

[今日(22日)の予想最高気温]
新潟33度、長岡35度、高田34度、相川32度、湯沢33度、津川34度

この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する、自分の身を守るための気づきを促す情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。
なお、予測対象日の前日17時頃に情報(第1号)を発表した地域に対しては、当日5時頃における最新の予測が33未満に低下した場合でも情報(第2号)を発表し、熱中症への注意を呼びかけます。

長岡市の暑さ指数(WBGT)の実況と予測についてはこちらをご参照ください。
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54501

長岡市ホームページ 熱中症についてはこちらをご参照ください。
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/fukushi/cate01/kenkou/heatstroke.html

熱中症警戒アラート、暑さ指数、熱中症予防に関する情報は、
環境省熱中症予防情報サイトをご参照ください。
https://www.wbgt.env.go.jp/

国民保護関連情報

「即時音声合成」

2025年08月20日11時00分

これは、Jアラートのテストです。

対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野
県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和
歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

【栃尾地域鳥獣害情報】栃尾島田地内クマ目撃

8月20日(水)午前5時42分頃、
長岡市栃尾島田地内の上塩方面へ向かう県道317号線付近の田んぼ【栃尾地域】で、子グマの目撃がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

■■クマ出没警戒警報が発表されています!■■
~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

~過去のクマの出没状況はこちらから~
https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a

【本日】Jアラートによる情報伝達試験を行います

消防庁による全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた情報伝達試験のため、緊急告知FMラジオ及びFM屋外拡声器の臨時試験放送を行います。登録している方には、「市公式LINE」「ながおかDメールプラス」「市防災X」「市公式Facebook」からも同時に通知が届きます。
○日時
 令和7年8月20日(水曜日) 午前11時ころ
○対象
 ①緊急告知FMラジオ ②FM屋外拡声器 ③市公式LINE
 ④ながおかDメールプラス ⑤市防災X ⑥市公式Facebook
○市公式LINE等での通知内容
 【国民保護関連情報】
  「即時音声合成」
  2025年08月20日11時00分
  これは、Jアラートのテストです。

【寺泊地域鳥獣害情報】寺泊野積地内イノシシ目撃

8月17日(日)午後8時45分頃、
長岡市寺泊野積(荒谷)地内【寺泊地域】で、イノシシの目撃がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

【寺泊地域鳥獣害情報】寺泊下桐地内イノシシ目撃

8月18日(月)午前6時頃、
長岡市寺泊下桐地内の国道116号線、下桐交差点付近の圃場【寺泊地域】で、イノシシの目撃がありました。
付近にお住まい方、近くを通行される方は、十分ご注意願います。
また、家屋への侵入を防ぐため、戸締りをしっかりと行ってください。
※早朝・夕方は特に注意が必要です。

~詳しくはこちらから(クマ・イノシシ共通対策紹介ページ)~
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/kurashi/cate19/bear.html

【防災情報】大雨にご注意ください(8月18日)

新潟地方気象台から、次のとおり大雨に関する情報が発表されましたので、ご注意ください。

下越では、18日昼前まで土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、中越では18日昼前まで低い土地の浸水に警戒してください。

[気象概況]
 新潟県では、前線の影響で、18日昼前まで雷を伴って非常に激しい雨や激しい雨となり、大雨となる所がある見込みです。
 また、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があるため、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。

[雨の実況]
降り始め(17日17時)から18日07時までの降水量(アメダスによる速報値)
  村上 46.5ミリ

[雨の予想]
18日に予想される1時間降水量は多い所で、
  下越 50ミリ
  中越 40ミリ
18日9時から19日9時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  下越 80ミリ
  中越 80ミリ
  上越 40ミリ
  佐渡 40ミリ

[防災事項]
 下越では、18日昼前まで土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。中越では、18日昼前まで低い土地の浸水に警戒し、昼前まで土砂災害や河川の増水に注意・警戒してください。また、新潟県では18日夕方まで落雷や突風、急な強い雨に注意してください。

【気象庁HP】
〇気象情報
https://www.jma.go.jp/bosai/information/#area_type=offices&format=table&area_code=150000